年末イベント目白押しで。
横浜美術館の束芋展、良かった。スケールのでかさに圧倒された。 年齢も、よく見ると同い年?脳みその中どうなってるんだろう。 この前も金氏さんやりましたし、最近若手の作家の個展をやっていて、横浜美術館すごい。 今回はエントランス入ったところから展示が始まっていて、真っ暗な中に束芋さんのバカデカイ映像が流れていて、カッコよかった。まるで違う美術館みたいで。 ![]() ヤヨイちゃんのソファで不自然にくつろぐ(横浜美術館のカフェ小倉山にて。ここはオイシイお店です。ストロベリーパフェを食べました) その後夜は六本木スーパーデラックスで今年最後の「鉄割」を見に。 会場は満杯。 ゲストはコンタクトゴンゾさん。ケンカみたいな格闘技みたいなコンテンポラリーダンス? 不思議な世界感にハラハラドキドキ。 LAのクランプの中にちょっと似た感じのスタイルをとっているグループがあって、それを思い出した(RIZEというダンス映画がおもしろいです)。 会場を見渡すと周りには翌日も眼科画廊忘年会で会うであろう仲間たちがたくさん。 森美術館の方々も来ていたようです。 ---------------------------------------------------------------- 翌日。 前働いていた会社の友人宅にお邪魔した。 新婚ホヤホヤの新居はとても素敵で、 みんなでカレー鍋。初めて食べた。ウマイ! 最後はご飯を入れチーズたくさんかけてリゾット? 満腹で胃がはちきれそうに。 その後夜は新宿眼科画廊にて「たこ焼き忘年会」。 サムさんがもうすぐたこ焼きやさんを開店するので、その試食会も兼ねて。 とってもおいしゅうございました。 「女子限定・チクビ当て大会」も開催され(どこにチクビがあるか当てる。大会といっても参加者は数名) 興奮の中夜も更けていきました・・・・ 来年アタマは眼科画廊でトークショーに出ます。 詳細決まったらまたupします。 ![]() よし、あとは大掃除だ。 ■
[PR]
▲
by sinzow
| 2009-12-29 12:05
| アート
![]() ![]() ![]() いただいた柚子で作りました。 柚子入りヨーグルトチーズケーキ。 皮をすりおろして入れるので、天然物はやっぱり安心して使えます。 倍量で作ったから腕疲れた~(ハンドミキサー使ってますが、材料が重くて・・・) ケーキはいつもバナナケーキばかり作ってしまうので、珍しくベイクドチーズケーキを。 生クリームかヨーグルトで、と本に書いてあってすごく悩みましたが「太る」の心配なので、 生クリーム一切使わずに作りました。 でも全然OK!とってもおいしいです。 ヨーグルトのさわやかな酸味と柚子の香りとチーズのコク。 また作りたい。いろいろ応用が利きそうです。 ■
[PR]
▲
by sinzow
| 2009-12-26 11:19
| 料理
![]() M夫人Ⅱ 2009/acrylic on paper 私の中でのメリクリな作品を探していたら、これになりました。 首からクロスさげてるだけなんだけどね・・・なんかそれっぽい感じ。 助成金申請の書類を何日かかけてずーーーっと書いてて、疲れたっ! 今日宅急便に載せました。はーーー疲れた。。。。 もしダメでも、けっこう頑張ったんで満足です! 夜は久しぶりに焼き鳥屋さんに行きました。近所に美味しい所があるんです。 母親が祖母の家から帰ってきたので、久しぶりに二人で。 行くといつも満員の店内がガラガラ。 今日はイブなのでした。みんなけっこう祝ってるんだね。 「クリスマスはいつも負けです・・」と焼き鳥屋さんの兄さんも言っていました。 カキと帆立の雑炊 ![]() こりゃ鉄板だね!初めて作ったけどおいしかったわ・・・・ 干した帆立と昆布を水で戻し、旨味が出たら火にかけて、ショウガ、余ったごはんとカキ入れて塩で味を調え・・・うまし! だって帆立と昆布とカキのうまみだもの。 ■
[PR]
▲
by sinzow
| 2009-12-24 23:41
| アート
![]() なすの田楽。 先月行った「松之山温泉」の宿で出たなす田楽。 そのナスはものすごーく大きくて、食べ甲斐があった。 で、ものすごーく美味しかった・・・ 普通のサイズで再現。油はオリーブ油を使用したんだけど、その香りがなんか邪魔してる気がした。 クセがあるのかな。 ![]() 鶏もも肉の酒蒸し。 これはテキトー料理なんです。でもおいしい。 おととい作った「トマト鍋」のあまった野菜もぶちこんでやった。 鶏もも肉にクレイジーソルトと胡椒かけて、両面焼いて、野菜とニンニク、ローズマリーの葉をのせて、日本酒だばだば入れて、蒸し煮。 ■
[PR]
▲
by sinzow
| 2009-12-23 12:42
| 料理
![]() 横浜高島屋でやってたパルコさんの展示、のときに寄付をして、 種をもらって・・・その種で出来た・・・レタスたち! やっと食べる日が来ました。洗っても土の香りがしてた。 今日はフォアグラとともに食す! 我が家で正月恒例のフォアグラ。 去年まではフォアグラのフレッシュを頼んでいましたが、今年は缶詰にしました。 私はちょっとフォアグラは苦手です。(本当においしいのを食べたことが無いだけか?) この缶詰のテリーヌを味見してみることに。 フランスパンにフォアグラテリーヌと育てた野菜、いちじくジャムを挟んでパクリ。 フォアグラの臭みが取れてなかなか良いかも。 正月までにメニューを考えねば。 ![]() 今度はコリアンダーを栽培中。姉がもらってきた種、たくさん芽が出てきました! ![]() 我が家には今、果物が溢れています。どれも美味しい。 最近ひらめいたワザがあります。 リンゴの色が変わらないよう、よく塩水につけますよね? でもあれって塩の味が直で来て、なんか美味しくない。 そこで私は梅汁を使うことにしました。 おばあちゃんが毎年梅干を漬けてくれるので、梅干がウチにはたくさんあります。 でも塩加減が強すぎるので・・・全然減らないのです。 なので単品で食べるよりは何かの料理に刻んで加えたりすることの方が多いのですが。 ボウルに水と梅汁を入れ、リンゴを投入。 ちょっと経ったら出す。 色も変わらないし、塩の味も柔らかくなって、全然嫌な感じがしません。 むしろ淡く梅の香りがして、味に深みが増す感じ。 でも父親は全く気付いてない様子ですが。。。 今日はあったかい。 私のBMIは22ジャスト。 健康じゃないか。 PHSの中のデータカードを家の何処かに落として、今日はゴミ袋と格闘。 お父さん辺りが、捨てていそうだ。案の定、それらしきものを 「捨てたぞ」 と言っていた。 ひとつひとつのゴミを慎重に取り出し、カードを探す。 見つかった。 残り三分の一くらいで。 ゴミ漁り、そんなに抵抗無かった。 最近死ぬことを考えられない。 すごく遠くの出来事のような気がしている。緊張感がないのか。 30歳くらいまでは、朝起きると 「まだ生きている・・・・!」 と手足が動くかの確認から一日が始まった。 いつ死ぬか分からない、いつ死ぬか分からない、と刹那的な感じが、、、、 最近無い。 ![]() みさをしゃん。 26,27日に六本木スーパーデラックスで鉄割あるらしいです! 私は27日に行きます! ■
[PR]
▲
by sinzow
| 2009-12-22 14:58
| 料理
今日久しぶりに韓国のギャラリー、DAMのオーナーからチャットで連絡が来た。
「今日おでんパーティーやったのよ」との連絡。ああ、一年前のあの日が懐かしい。 4月から個展が韓国で始まる。なんだかんだ言って、あと3ヶ月しか・・・・ねェ!!今気付いた。 最近の作品どんな感じ?との問いに、blog見て、と伝えたら おぉ~~ミステリアスぅ~~。と言っていた。 それプラス。 「しんぞうさん、太ったね」 「年取ったね」 とのこと。 まあね・・・・今日もチョー旨い「トマト鍋」を作ってね、食べていたさ。。。 しっかしこのやり取り、全部英語で、、、、すっごい焦った、、、、私何も成長してない。 全然英語が分からない。 っていうかさらに退化してる?! 英語翻訳サイトに必死で入力しながらの会話。泣きそう。。。 「来年はもっとしゃべれるようになって、帰ってきますから!!」 と宣言したはずなのに・・・・ あと3ヶ月で、どうにかせんと。 あと来年4月までにはbeautifulになって行きますから! とも宣言してしまった・・・・ ■
[PR]
▲
by sinzow
| 2009-12-21 23:32
| 日記
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 京都御苑の朝。紅葉も終わり、落葉しています。 赤のモミジは茶色くなりかかっていますが、イチョウの黄色はまだまだ。 せっかく来たのだから美しさを逃すまいと、眼を凝らして御苑内を見つめる。(貧乏性) 12月の京都は少し落ち着いています。観光客も減るので、特別御開帳があらゆる所で開かれています。 ここ御苑でも普段は見られないお茶室が開いていたので、中を見学してきました。 ![]() ![]() 展覧会場から自転車ですぐのところに、錦市場はありました。 ものすごく長~い商店街。取材でギャル曽根に遭遇。なんかいっぱい食ってました。 お昼はここの「富味屋」さんで鍋焼きうどん。これで600円。 もちが2個入ってて、一つは焼き、ひとつは普通の。工夫がされています。 つゆも柚子の香りがたっていて、この値段でこれはエライ。お得。 正月も近いので、「寿」の文字の入った可愛らしい扇形のこうや豆腐や、葛で出来た赤・白・黄の菊の飾り花(油で揚げると広がり、食べられる)、他にもカゴ昆布、お茶、八つ橋など、京都らしいものを購入。 ![]() ![]() ![]() 朝の大徳寺。 有名な場所らしいです。グリーンの苔と赤のモミジ、じゅうたん(?)のコントラストがセクすぃー。 千利休や一休宗純(二人とも私の好きな士人)にも縁の深いお寺だそうで、どこかの柱を彼らが触ったかもしれないと思うと、ちょっと興奮する。 でも利休が作ったといわれる枯山水のある黄梅院や、等伯の障壁画のある建物は見れず、悔しいねえ。 しかしそれが京都らしいのか。 ![]() 展示準備中。 ![]() アミューズアートジャムの看板。 ![]() 私の作品。 賞はもらえず。不景気なのか去年よりも賞の数が減り、色々と縮小していました。 でも作家は良い人がたくさんいた。私が良いな、と思う人たちはほぼ受賞になっていました。 審査員の人たちからファイルの評判は良かったようです。展示点数がもっと多ければ、との助言もいただきました。 森本千絵さんが授賞式に私の作品についてもコメントしてくれ、嬉しかったです。 ![]() 展示会場1階にある「有喜屋」さんのおそば。おいしい。梅干を入れるの良いです。 ![]() 授賞式で抜水さんに1年ぶりに会う。去年も同じ場所で会いました。久しぶりなのでおしゃべりたくさんして、ピース。 ![]() 入選者の鬣(タテガミ)さんと。彼の作品カッコよくて、買ってしまいました。 ■
[PR]
▲
by sinzow
| 2009-12-15 15:00
| 日記
幕内さんがこの前の展示の感想、書いてくださいました。
↓ ex-chamber museum あとアートパラメータの千野さん、山口佳宏さんのラックストーンというブログにも採点がのっています。 ありがとうございます。 展示の様子アップします ![]() ![]() ![]() 左上:「肉」、キャンバスにアクリル、右下:「明日」、キャンバスにアクリル。 それ以外は加藤俊介さんの作品です。加藤さんの作品本当に美しかった! 金色の壁に2点ずつ展示しました。 ![]() 左から、「リビング」、キャンバスにアクリル、 右上「かくれんぼ」、紙にアクリル、 右下「Lunch」、キャンバスにアクリル ![]() 左:母親の顔Ⅱ、キャンバスにアクリル、中央:カンガルー、紙にアクリル、 右:眠り、キャンバスにアクリル ![]() ![]() この二人展では今までと少し違うタイプの作品も出しました。(上の2枚) 出すまでかなり悩みましたが。 最近興味があるのは「美しさ」「楽園」というキーワード、絵の具という物質。 感覚的なものにもっと乗っかってみようと思う気持ちが湧いてます。 今はものすごい疲れている。油断したら腰がグキッといきそうな感じ。 今年はものすごいたくさんの展示をしました。 個展3回、グループ展4回、アートフェア1回。公募でも1回展示させて頂きました。 関わってくださった方たち、チャンスをくださった方々には本当に感謝しています。 年が明けるまで少し眠ります。 ■
[PR]
▲
by sinzow
| 2009-12-14 12:42
| アート
今年2度目の京都に来ています。
新宿眼科画廊での展示も昨日で終わり、バタバタですが、今はもう、京都におります。 アミューズアートジャムの展示。 今年は展示だらけの一年間でした。 昨日は大阪まで足を伸ばそうと思ったけど、風邪ひきそうな気配を感じ、宿でゆっくりと過ごしました。 おかげであと二日、乗り切れそうです。 昼ごはんは去年来た店と同じ、「有喜屋」でそばを食べ、夜はお好み焼き。 豚玉うまかったなあ。 豚玉&エビス生&キムチ&豚足&ミミガー&焼酎お湯割りで、2000円! 大満足。 今日、明日展示です。 関西方面の方、よろしくです。 アミューズアートジャム2009 ■
[PR]
▲
by sinzow
| 2009-12-12 08:47
| 展示・イベントのお知らせ
|
カテゴリ
以前の記事
2016年 04月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||