1 ▲
by sinzow
| 2011-04-30 11:03
| 日記
新婚旅行、家から車で30分の岩室温泉「ゆめや」さんに行ってきました。
海外旅行もいいですが、高級旅館一泊ってのもいいです。 37歳&46歳カップルなので、無理はできません。 新潟一との噂のお宿、料理も庭もサービスも最高! お料理は結婚式をした鍋茶屋さんと肩を並べるくらい素晴らしいものでした。 こんなに美味しいものを食べられる日々はまた訪れるだろうか・・・ ![]() 玄関。車を降りるとすぐに中居さんが出迎えてくれ、広いお庭を歩いて中へ。 ![]() 最初のお茶請け。飲み物もたくさんのメニューから選べた。寒かったので甘酒をチョイスしました。 ![]() お部屋の広縁。外の景色が広々と。この日は残念ながら雨でしたが、梅の木々と霧にかすんだ山々が美しかったです。 ![]() ![]() お部屋のいけばな。 この旅館にはいけばなが至るところにあって眼を楽しませてくれる。 季節の花々。素朴な美しさが光ります。 お風呂に行くと、なんと貸切!木の香りがする清潔なお風呂。 でも震災の影響かもしれません。 ふだん予約を取るのが大変なこのお宿、お会いしたお客様はわずか3,4名ほど。 もう少し活気が戻ってくるといいなぁ。 お風呂上りの休憩室には大好きな白洲正子の本、いけばなの本。 ゴテゴテ着飾らない、素朴な美しさを大切にしてる宿、白洲さんの影響があるのかな。 なにしろ私好み。 ![]() いよいよお料理。 ![]() 新婚旅行で伺います、と電話で告げたら祝い酒を玉子のケーキを用意してくださった。 他にもメニューを変更して鯛の塩釜焼を用意してくれたり、至れり尽くせり。ぐふふ。 ![]() ほたるいかのしゃぶしゃぶ。 ![]() ぎゃー! ![]() めっちゃいい写真が取れてしまった・・・・! ![]() カニの昆布巻き。 ![]() 名物「ゆめみ饅頭」。 里芋と餅の皮を割ると、中からウニが。いやー、もうたまらん。 ![]() 新潟名産、村上牛のステーキ。おいしかったぁ。 添えられた枝豆やアスパラも味が濃くておいしい。 ![]() 〆は鯛茶漬け。もうカンペキすわ。 ![]() 手作りわらび餅。最高。 ![]() 恐ろしい感じの写真がとれました。 ご飯を食べたらすっかり眠くなって、極上のお布団に横たわったら爆睡。 彼は11時間眠り続けていました。 ![]() お部屋にお香が置いてある。伽羅のような、良い香り。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 霧深く、どれが弥彦山だったのやら。 ![]() 翌日、弥彦神社へ。 遠く新潟まで来たけど、今まで住んできた横浜と奇妙に似たものを感じた。 海が近かったり、大きな神社が近かったり。 弥彦神社、すごく気持ちのいい神社、森の中で空気がきれい。 鎌倉八幡様を思い出す。 横浜の私の家から鎌倉までが約30分。 新潟の家から弥彦まで30分。 いい距離だ。 時々こういう場所に来ると落ち着くので、今後も訪ねてみたい。 ![]() ![]() ![]() 愉快な宝物館発見。弥彦神社内。 みうらじゅんは来ただろうか。みうらじゅんが来たらきっと喜ぶにちがいない! ![]() 左は天照大神さんです。 あまてらすさんから昭和の天皇までの似顔絵が展示されているのです! その数や、う~ん数え切れんほど。 いや、どうしてこの顔なのか。どう調べたのか、私の興奮は沸点に達する。 ![]() だってこの人たち、適当じゃありませんか、顔。 100枚くらい見てると、絵がだんだんダレてきて、似たような顔が並んだり、ちょっと前に出てきた顔に戻ったり、制作者も「この仕事、受けたは良かったが、さすがにもう飽きてきた・・・・」という気持ちが丸見えで、なかなか興味深い展示であった。 ![]() 写真の残っている昭和天皇あたりは激似と思われる。ともかく「お疲れさん!」と言ってやりたいよ。(上から目線・・・・?) 私にもいつかこのような仕事の依頼が来るだろうか・・・・この報酬はいくらだったのだろうか・・・・と、様々な思いが心を巡らす。 ちなみに奉納主は佐川急便なり。 ![]() ![]() 海鮮市場のある寺泊へ向かう。 美しい風景が続く道。 まるでアメリカの風景のようだ、と思った。ワイエスの描くアメリカ。 彼もすごくきれいだーと言っていた。こんなとこあったんだー、と。 近所なのに。 でも、わかる。けっこう地元の回りって行かなかったりする。 私も横浜のことをあまり知らない。 知らないまま、出てきてしまったかな。 これから新潟のいいところをたくさん見つけていこう。 ![]() ![]() 泊まった宿「ゆめや」さんが持たせてくれたおにぎり。 こんなサービスまでしてくれるなんて!いやぁほんと素晴らしい宿ですわ。 ![]() ![]() ![]() 一瞬の陽射しをキャッチ。 ![]() ザ・日本海。 ![]() 佐潟。 ![]() 日本の風景って感じだわー。静かな所だった。 ![]() ![]() このカニ、1杯500円ですよ! 寺泊産。漁港で買ってきました。 美味しいし、安いし、一人2個の予定でしたが二つ目は食べれませんでした・・・! 以上! 新潟満喫の旅~ ■
[PR]
▲
by sinzow
| 2011-04-26 11:13
| 日記
【ライブ・イベントのお知らせ】
イベント出演します。私はいつものようにライブペイントしますが、おまけで朗読も少しします。 田口ランディ×春日武彦×月乃光司×しんぞう ジョイント朗読会inアップリンク・ファクトリー ~『臨床の詩学』(医学書院・春日武彦著)出版記念~ 未曾有の大地震・・・、今、日本中の心も揺れています。 日々の生活の中で、心の揺れを少しでも落ち着かせるために、「心の問題」をテーマ としたイベントを開催致します。 田口ランディ(作家)・春日武彦(精神科医)・月乃光司(アルコール依存症当事者 ・こわれ者の祭典代表)・しんぞう(画家・『臨床の詩学』挿絵)によるトークと朗 読。 しんぞうによるライブペインティングもあります。 USTREAMでインターネット動画生放送・オンデマンド放送 ■イベントスケジュール 第一部「心の問題」をテーマにしたトーク (田口ランディ・春日武彦・月乃光司・しんぞう) 第二部 しんぞう朗読 第三部 月乃光司朗読 第四部 春日武彦朗読 第五部 田口ランディ朗読 伴奏:タダフジカ(ギタリスト)・ライブペイント:しんぞう 出演:田口ランディ 春日武彦 Home Page 月乃光司 Home Page しんぞう ギター:タダフジカ -------------------------------------------------------------------------------- 日時:2011年6月4日(土)開場18時30分 開演19時00分(終了予定21時30分) 料金:3000円(ワンドリンク付) ※障がい者手帳、精神科・心療内科診察券、持参の方は500円割引 問合せ:070-6666-9940(実行委員会) 主催:月乃光司 場所 アップリンクファクトリー-------------------------------------------------------------------------------- 予約方法 このイベントへの参加予約をご希望の方は、 (1)お名前 (2)人数 [一度のご予約で3名様まで] (3)住所 (4)電話番号 以上の要項を明記の上、 件名を「予約/ジョイント朗読会」として、 factory@uplink.co.jpまでメールでお申し込み下さい。 ■
[PR]
▲
by sinzow
| 2011-04-21 13:18
| 展示・イベントのお知らせ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絆 acrylic on canvas 2011 ![]() ![]() 黄昏 acrylic on canvas 2011 ![]() ![]() 漂流 acrylic on canvas 2011 ![]() ![]() 川 acrylic on canvas 2011 ![]() ダイブ acrylic on canvas 2011 ![]() ![]() 逃げる acrylic on canvas 2011 ![]() マルマ ドローイング acrylic on paper 2011 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マルマ acrylic on canvas 2011 しんぞう&酒井義人・特別展示 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 箱 acrylic on canvas 2011 ![]() 天使 acrylic on canvas 2010 ![]() 殺戮の現場 acrylic on canvas 2011 ![]() うんち acrylic on canvas 2011 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっと載せられました、3月の、新宿眼科画廊の展示。「そして人生はつづく」展。 地震の関係で、展示室が一つ空いたところがあったので、今回特別に2部屋展示させてもらいました。 一番上から途中あたりまで、ムーディーな感じのライトアップになってるのが、もともとの展示スペース「そして人生はつづく」展です。 途中からの白い明るい部屋は、私と酒井義人さんの二人展です。 「そして人生はつづく」展。 私はこれからの人生のことを考えていました。 これからどうなるか分からないけれど、とにかく新天地へ飛び込んでいこう。 私の知らない異世界へ飛び込もう。異世界と関わろう。人と人とは完全に理解しあえないけど、 それでも積極的に関わることが大切。と、思い、そういう気持ちから今回の展示作品を制作していきました。 今までやったことのないコラージュ作品なども生まれてきたり、 以前にも増して絵の具の偶然性に頼ってみたりと私としては面白い試みになりました。 ■
[PR]
▲
by sinzow
| 2011-04-17 16:05
| アート
ずいぶんとご無沙汰してしまいました。
3月の展示の様子を載せます。 「ねじれの異界の覗き穴」展では、去年12月に行われた竜宮美術旅館でも展示した作品「楽園」を出品しました。 一緒に展示した酒井さん、吉村さんのすごい作品に囲まれながら・・・ DMが出来上がったとき、かなり暗い展示になりそう?(すいません)と思ってましたが、 意外にもカラッとした空気が全体にただよっていました。 楽園という作品、竜宮美術旅館のあのどす黒い雰囲気と違って、 まっしろい場所に置いたらどう見えるだろうと、思った。 ![]() ![]() 竜宮美術旅館には場所の力が相当あった。 連れ込み旅館という、かなり特殊な場所だったので、自分たちで場所と関連する展示のストーリーを組み、その流れの中で作品を見せた。 あの展示では、この倒れている人は「男」だ、と意識した人も多かっただろう。 今回の新宿眼科画廊では場所の力ではなく、時間が作品の見せ方を決定付けたかもしれない。 展示が始まった18日は地震からまだ一週間しかたっていなく、首都圏でも人々の心はかなり神経質になっていた。 (今でも状況は良くなったとは言えないが、ある意味この不安定な状況に慣れはじめている) 見に来てくださった方々は、作品と震災を結びつけて見る。 今だからこそ、作品から見えること。その時だからこそ。 前回見たときと印象が違う、というご意見をいくつもいただいた。 倒れている人の胸から突き出ている植物が、希望のように見えた、とも。 時間と場所。 作品はただ自立しているわけではなく、いつだって周りと干渉しあっているんだな、と強く感じさせられた展示だった。 人間も、いつも誰かと関わりながら、変化し続けることができる。 まだまだ不安な日々が続きますが、みんなで助け合って、生きていこう。 (次回「そして人生はつづく」展について載せます) ■
[PR]
▲
by sinzow
| 2011-04-12 18:03
| アート
4月です!春です! 本日からOUT展、始まります。 場所は吉祥寺です。 私は今回搬入にはいけませんでしたが、会場写真を送っていただいたところ、、、 いい作品がたくさん並んでいます。ぜひご高覧くださいませ。 あと結婚式はあさってです。新潟の料亭「鍋茶屋」という所でします。 USTREAMでも生中継します!恐ろしい時代ですね・・・ 興味ある方にはアドレス等送りますので連絡ください~ 式直前はきっと忙しいので、返事が出来ないかもしれないです。 「OUT」展 会期:4月1日(金)~4月25日(月) 時間:9時〜17時 土日祝休 協賛:中央美術学園 ギャラリーHALCA(中央美術学園 分校アートセンター吉祥寺 OUT展詳細 出展作家: 岩熊力也 勝又邦彦 川尾朋子 門田光雅 嶋村有里子 しんぞう 田村久美子 藤原裕策 安田豊 比留間惇 佐野千明 田近麻子 〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-17-18三角ビル1F アートセンター吉祥寺内 ギャラリーHALCAtel. 042-220-9284 最寄り駅:JR中央線、吉祥寺駅、徒歩8分 ■
[PR]
▲
by sinzow
| 2011-04-01 09:54
| 展示・イベントのお知らせ
1 |
カテゴリ
以前の記事
2016年 04月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||