1 ![]() こんなの描いた なんでか砂丘館で展示したあたりからアリの巣が気になっている。 砂丘館の庭の、飛び石のすぐ近くにアリの巣を見つけると、見入ってしまっていた。 ドキッとする。 次はアリの巣が来るに違いないと、(私の中でのみ)心の中でいろんな構図をイメージしたりしていた。 アリが人間になったら面白いかな、とか。いろいろ。 今日また少し鬱気味で、なんでかというと、テレビで有名な人が「死ぬ直前に良い人生だったとニヤリと笑って死にたい。そのためにいつも全力で頑張っている。」と。 私は全然ニヤリとできない。全然頑張れてる気がしないから。もし今死んだら、後悔だらけだろう。 よし、自分を見つめ直すぞと、海に出かける。と言っても目の前だが。 でも今日は天気がすごく良かったから日本海とは思えないうらうらとしたいい海だった。 さて見つめ直そうと寝転がり流れる雲をみる。 カラスがカァ。 と鳴いた。 でも悟りが開けない。 いつまでたっても悟りに憧れている。 一休宗純のように、カァの一言でわかったぁ! ってなりたい。 結局、あまり大それたことを考えても仕方ないと諦め砂浜を戻ると、たくさんのアリの巣があった。 見つめてると面白くて、一つは顔みたいな形をしてた。 あ、これだ と思って家路を急ぐ。 で、今日できたのがこの絵です。 ▲
by sinzow
| 2012-06-23 00:31
| アート
こないだ東京行ったときにボストン美術館展を見てきた。
期待したほどではなく、久しぶりに見た蕭白は、ジャンプだな、と思った。 鳥山明だったらこれくらい書けるんじゃないか、と思ったり。 まぁ、鳥山明の画力は並外れているとも言えるが。 あんなに熱狂したはずの私の熱はどこへ行ったんだろうか。 一番良かったのは雪舟の初期の絵だった。 すごく面白い構図だった。 まだ初期の絵なので、いわゆる雪舟らしさはまだ出ていなかったけど、なんだなんだ?と惹きつけられる魅力を持っていた。 その後韓国に行き、慶州の博物館を見て回った。画集も買ってきた。韓国の絵画の歴史。 すごーーく大まかにみると、日本とほとんど一緒だな、と思った。流れとしては。隣国だし。 そして日本に戻ってきてから中国美術が気になってきた。 私は実は全然見てこなかった。 欧米の美術の勉強して、その後俄然日本に興味が湧いて、韓国も通っているうちに色々見えてきて。 でも中国美術は知らないので、昨日図書館に行って、とりあえず大きな図録を一通り見てきた。 笑いだしそうになった、何度も。 すごい、、、、!って思った。 なんで今まで見てこなかったんだろう。 八大山人という人、特にお気に入り。 他にもすごい人がたくさんいて。 あぁ、中国行きたい!美術館めぐり。 生で見たい。 そして日本の有名な画家たち、昔の画家たちはそうとう中国の影響を受けているのもよく分かって、これからまた物の見方が変わりそうだ。とりあえず、しばらくは中国の美術の歴史にどっぷりはまりそう。 ▲
by sinzow
| 2012-06-17 21:35
| アート
![]() 仏国寺のホテルより。 ![]() 虹の始まりはすぐそこ ![]() ![]() ![]() プルグッサ(韓国語。仏国寺のこと) スコールのような雨がバババと降ったあとの、この世と思えない風景 この世か 地球の成り立ちでも見てるかのような、、、壮大な風景。 突如山の前にバカでかい虹があらわれる。 虹の前、できたての不安定な雲が、私の眼前に迫ってくる。 おおおと思っていると山の稜線がいつの間にかぶ厚い雲に覆われ そのぶ厚い雲の束はすごい勢いで、民族大移動のような感じで、左へ左へ進んでく。 力強い行進で。 それにつられて左へ目をやると、眼下には美しい棚田が広がってる。 棚田を輝かせているのは雲の行進の上の真っ青な、宇宙に近いような、青空。 真空のように透き通った空には小ぶりの雲さんたちが、今度は右へと大移動。 どどどど 真っ青な青空、右へ大移動の雲、左へ大移動の雲、そこに大きな虹がかかり、目の前のグレーの雲は私の方にどんどん迫ってくる。 迫力がすごすぎて、ハリウッドの特撮かと思う。 これが自然なんだろうけど。 おかしな逆転。 夜はゲコゲコ、朝はカッコーやチュンチュン。何種類の鳥が鳴いてるだろう。 騒がしいはずの鳴き声なのに、逆に山の静寂さを感じさせてくれる。 カエルのゲコゲコに自然を感じたが、棚田があるからカエルがたくさんいるんだと思うと、 人が作り出した風景でもあるんだよな。 ▲
by sinzow
| 2012-06-14 08:02
| 日記
![]() ![]() また太っただろうな。 上は刺身です。プサンは海の近くなので海産物が有名です。 これもサンチュやエゴマに挟んで食べるのが韓国流。 鯛をわさび醤油に付けて、、、わさびの色が日本より派手でちょっと躊躇しましたが、、葉っぱに鯛、コチュジャン、ピーナッツを砕いたのを入れ、丸めてぱくり。うまいです。 下の写真はサムギョプサル。大好物。 これも包んで食べました。 カルビのスープも最高でした。 ▲
by sinzow
| 2012-06-13 08:09
| 料理
![]() ![]() プサンアートフェアに来ました。 ![]() アートフェア会場bexcoで準備中。 ![]() お昼休憩。赤い人はギャラリストのチャンさん、もう一人は作家のチヨンさんです。 ![]() 昼寝中。 ![]() 出来上がりました!和柄のアロハで参戦です。 ![]() ![]() ![]() 広い、、、、 ![]() ![]() ![]() オープニングパーティー。食べまくりました。おしゃれな場所で、生バンドのジャズが入って素敵でしたが、私たちは疲れすぎて先に帰りました。 そして翌日の今日は、一人で慶州という古都に来ています。 素敵な所でいろいろ書きたいですが、眠いのでそろそろ、、、、。 ▲
by sinzow
| 2012-06-08 22:10
| 展示・イベントのお知らせ
1 |
カテゴリ
以前の記事
2016年 04月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||